よくあるご質問

応募・入社について

エントリーはどうやってするのですか?

エントリーページより履歴書、職務経歴書をお送りください。
エントリー後のフローは選考の流れをご確認ください。

募集職種はどのようなものがありますか?

現在は主に下記の職種を募集しています。

  • モバイルソフトウェア開発プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー
  • 車載通信制御 組み込みソフトウェア開発エンジニア、プロジェクトリーダー
  • 自動運転 組み込みソフトウェア開発エンジニア、プロジェクトリーダー
  • 大手自動車メーカー向けWebオープンSE
  • 大手自動車メーカー向けWebオープンプロジェクトリーダー
  • クラウド開発インフラ オープンSE,プロジェクトリーダー
  • クラウド開発AI オープンSE・プロジェクトリーダー

職種の詳細は募集職種をご覧ください。

経験がなくても応募できますか?

技術職(エンジニア)についてはソフトウェア開発経験が必要になります。
詳細は募集職種よりご確認ください。

入社日はどのように決定するのですか?

内定を承諾いただいた後、応募者様の状況により入社日を決定させていただきます。
状況により応相談とさせていただいております。原則入社日は毎月1日、16日を入社日としています。

中途採用比率を教えてください。

2023年度: 29%(中途8名、新卒20名)
2022年度: 8%(中途2名、新卒22名)
2021年度: 10%(中途2名、新卒18名)

入社後の異動・転勤はありますか?

プロジェクトの状況により異動(転勤、職場異動、出向等)をお願いすることがございます。
そういった場合は、事前にお話をさせていただきご本人様の意向をふまえ相談をさせていただきます。

入社後について

残業はどのくらいあるのでしょうか?

開発案件によってばらつきはありますが、全社平均は20.97時間です。
もちろん、納期間近など時期によっても変動いたします。

有給休暇の取得日数は?

平均14.0日/年となっています。全社で取得を推進しています。

休日、休暇はどのくらいありますか?

当社は年間休日128日(2022年度)となっており、例年130日前後となっています。
当社の特徴として祝日が土曜日と重なっている場合、他の平日に振り替えています。

どのような休暇制度がありますか?

完全週休2日制、各長期休暇(GW、夏季、年末年始)は勿論のこと、有給休暇は終日、半日、時間毎に選択でき働きやすい休暇制度としています。
また、勤続5年毎に取得できるリフレッシュ休暇(5年毎5日間)や、ご自身の記念日としてメモリアル休暇(年1回1日間)に加え、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇なども揃えております。

福利厚生はどのようなものがありますか?

働きやすさを第一に、福利厚生は充実しています。
一例をあげると、当社が加入している東京都情報サービス産業健康保険組合の福利厚生サービスとNTTグループ福利厚生サービス(NTTベネフィットパッケージ)を利用することができます。
※詳細は福利厚生をご確認ください。

試用期間はありますか?

当社では試用期間を設けております。期間は3ヵ月とさせていただいています。

人事評価制度について教えてください。

当社の人事制度は下記のとおりです。

  • 業績評価 年2回
    上期/下期を対象として年2回実施し、賞与に反映されます。
  • 行動/総合評価 年1回
    通期(4月から翌年3月末)までを対象として実施し、処遇や給与に反映されます。

※詳細は教育・人事制度をご確認ください。