当社は、2025年2月1日付で日本電子決済推進機構(以下、JEPPO)からJ-DebitのICキャッシュカード対応端末認定試験サービス業務(以下、本サービス)を受託したことをお知らせいたします。
■J-Debitについて
J-Debitとは、お買い物やお食事代のお支払いをより便利にするサービスです。お店でお手持ちのキャッシュカードを提示し、端末に暗証番号を入力することで、ご利用代金が即時にお客様の金融口座から引き落とされ、後日に加盟店の口座に入金される仕組みです。1,000以上の金融機関と提携しているため、対応するキャッシュカードをお持ちならどなたでも安心してご利用いただけます。また、お支払いと同時に現金の引き出しも可能で、必要な現金をその場で手に入れることができる便利なサービスです。
■当社の提供サービス
本サービスについて、当社はJEPPO賛助会員でもある端末事業者(以下、端末事業者)が提供する決済端末において、J-Debit対応ICキャッシュカードにて問題なく決済可能か仕様に基づいた検証を行います。また、通常の認定試験に加え、ご指定の項目のみプレテストを実施し、その検証結果をご報告するオプションサービスもご用意しております。これにより、端末事業者は認定試験前に試験結果を検証することができ、J-Debit対応ICキャッシュカード決済機能のスムーズな導入が可能となります。
提供サービスは以下の通りです。
scroll
サービス名 | サービス概要 |
---|---|
J-Debit IC対応端末認定試験 | 申請された端末に対して、J-Debit IC対応端末認定試験を実施、検証します。 |
オプションサービス | 申請された端末に対して、予め指定された認定試験項目の試験を実施、検証します。 |
■各社・団体の役割
JEPPO:J-Debit対応ICキャッシュカード対応端末認定の普及活動。端末の認定、認定証の発行
株式会社NTTデータSBC:J-Debit対応ICキャッシュカード対応端末認定試験の実施
当社は本サービスを通して、キャッシュレス化、およびJ-Debit対応ICキャッシュカード決済端末普及の推進に取り組んでまいります。
■J-Debit HP
https://jeppo.jp/jdebit/日本電子決済推進機構、JEPPO、J-Debitは、各社・団体の名称、商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
モバイル事業部 第2システム部
担当:三輪、篠原
MAIL:
sbc-jdlab-support@hml.nttdata-sbc.co.jp